リチウムイオン二次電池|蓄電池バンク

蓄電池専門用語集 - リチウムイオン二次電池

リチウムイオン二次電池(りちうむいおんにじでんち)

一覧へ

正極と負極の間をリチウムイオンが移動することで充電や放電を行う二次電池のこと。

リチウムイオン二次電池 電極材料として、正極にコバルト酸リチウム(リチウム金属酸化物)、負極にグラファイトなどの炭素材を用いるものが主流です。 ちなみに、リチウムイオンポリマー二次電池はリチウムイオン二次電池と本質的には変わらないものの、正極にマンガン酸リチウム、電解質に準個体のものが使用されています。

リチウムイオン二次電池は、高い起電力(電圧)とエネルギー密度を誇り、小型化できるという特徴があります。 また、自己放電が少ないことやメモリー効果が小さいことなどから、携帯電話を始めとするモバイル機器への搭載に適しており、 そういった製品においては必ず用いられているといっても過言ではありません。

近年では、モバイル機器のバッテリーとしてだけではなく、電気自動車やプラグインハイブリッドカー、航空機等への適用や、 フィルム型電池の開発なども進んでおり、ますます大きな注目を集めています。

今後は、家庭用蓄電池として普及していくことが予測されており、国内メーカー各社は積極的にプロモーションを行っています。 ただし、普及にむけてはコスト面の問題や、さらなるメリットの創出といった課題をクリアする必要があると言えるでしょう。

関連用語 二次電池 リチウムイオンポリマー二次電池 ラミネート型
TOPへ