蓄電池専門用語集 - 再生可能エネルギー
再生可能エネルギー(さいせいかのうえねるぎー)
化石燃料や原子力と異なり、自然界のサイクルによって利用する以上の速度で補充されるエネルギーのこと。
代表的な再生可能エネルギーには、太陽光や風力・波力・張力・流水・潮汐・地熱・バイオマス等があり、 発電や給湯、冷暖房、輸送、燃料等、エネルギー需要形態全般に渡って用いられています。
地球温暖化や化石燃料の枯渇、原子力の安全性などが問題視されている昨今において、 エネルギーの安定供給と確保は世界的に重要な課題となっており、 その対策として「新たな利点を有するエネルギー源等」として近年普及が推進されています。
日本国内では、政府が再生可能エネルギーへ重点を置くエネルギー政策を打ち出し、 再生可能エネルギーに関する制度の整備や規制緩和が進められた結果、 この数年で太陽光発電を始めとする再生可能エネルギー設備が急速に普及することになりました。
しかし、再生可能エネルギーを用いた設備は、天候や季節・環境によって大きく出力が変動するため、 そのままでは使用するエネルギーを全て再生可能エネルギーで賄うということが難しいのが現状と言えるでしょう。
この問題を解決するものとして、近年大きな注目を集めているのが「蓄電池」です。
蓄電池を活用することで、逆潮流電力量を調整できるようになるため、電力を無駄なく利用することができます。 また、再生可能エネルギー設備の設備容量にもよりますが、系統への影響も最小限に抑えられるため、 更に環境・社会に貢献することが可能となります。
関連用語 | 太陽光発電 風力発電 水力発電 バイオマス発電 |
---|