リチウムイオン電池の安全性について徹底解析|蓄電池バンク

リチウムイオン電池の安全性について徹底解析

リチウムイオン電池の安全性について徹底解析

リチウムイオン電池の安全性について

“より高い安全性を求めたリチウムイオン蓄電池”

リチウムイオン電池は鉛など他の蓄電池に比べ小規模でも大容量の電力を貯えることができ、今後、家庭用や産業用としてリチウムイオン電池を用いた蓄電システムの普及が見込まれています。その要因としては高い安全性が挙げられ、家庭用としての普及に大きな後押しをしています。

本記事ではリチウムイオン電池の安全性について詳しく掘り下げてご紹介していきます。

リチウムイオン電池 もともとリチウムイオン電池は携帯電話やパソコンなど様々な家電で既に使用されており、高密度なエネルギーを保有することができるため自動車や家電などに多く採用され高いパフォーマンスを示しています。

実際に過去の事故例として発熱によるやけどや発火などの事例は報告されており、電池が一定温度以上になるとそれを皮切りに連鎖反応が起こります。
電池温度が急激に上昇すると熱暴走を起こし、最悪の場合は火災にまで発展しかねない機器であることは理解しておきましょう。

しかし、昨今では古くからの技術開発によってショート(電気事故)が起きにくい電極材料やシステムを安全に保つための構造を採用しています。過充電の際にも発火に至らないシステムの構築または自動制御システムなど、安全性を重要視した製品が多く開発され、電気自動車や家庭用・オフィス用蓄電システム等で安心して使用できる蓄電池が各社メーカーから販売されています。

NECと4Renergyのリチウムイオン蓄電池 NECやフォーアールエナジーの蓄電池は電気自動車にも採用されているリチウムイオン蓄電池を使用しており、衝撃や高エネルギーによる温度上昇にも耐えうる安全性と耐久性が必要な自動車に採用されているリチウムイオン電池を使用することで高い安全性をアピールしています。

家庭用やオフィスなどで普及が進む蓄電システムはシステムの密閉構造によって空気の侵入を無くし、発火しにくく内部に熱がたまりにくい構造をしており、発火の危険を最小限に抑えることができるようになっています。

さらに自動制御機能を備えたNECの蓄電システムを例に出してみると、蓄電池に異常がないかをシステム自体が常にチェックし、万一異常が起こった場合には、独自の「制御システム」によって自動で運転を停止します。

システムの安全性を確保する高性能な蓄電池機種もあり、屋外設置での使用となる機種では近年で問題となっているゲリラ豪雨や台風などの災害にも耐えることができ、過酷な使用環境にも問題なく使用できる高品質な蓄電池が開発されています。

このように各メーカーから販売されているリチウムイオン蓄電池は高い安全性を確保するための技術開発が常に行われており、安全性の向上はますます上がる一方だと思われます。今後の普及拡大にも抜群の安全性と信頼性を私たちにもたらしてくれるでしょう。

TOPへ