再エネ賦課金について|蓄電池バンク

蓄電池や太陽光発電に関するよくある質問をピックアップ!

再エネ賦課金とはどういったものですか?

再生可能エネルギー普及のため、全需要家が負担している賦課金のこと。

2012年7月に固定価格買取制度が施行され、電気事業者は再生可能エネルギーを用いて発電された電力を一定の期間中・一定の価格で買い取るよう義務付けられました。

地球温暖化や化石燃料の枯渇、電力需給の逼迫といった問題が発生している現在において、 クリーンで安全な再生可能エネルギーを普及させることは非常に意義のある取り組みと言えるでしょう。

本制度の施行に伴って、電気事業者が電力の買取に要した費用を全ての需要家が負担し、 国民全体で再生可能エネルギーを育てようという観点から徴収されている料金が「再生可能エネルギー賦課金」です。

再エネ賦課金は、電気事業者から電力の供給を受けている全ての方(需要家)に請求されており、月々の電気使用量と合わせて毎月徴収されています。 賦課金単価は「太陽光サーチャージ」とは違って全国一律の価格となっており、平成25年度は1kWhあたり0.35円となっています。

再エネ賦課金等の算定方法

再エネ賦課金は、自身が再生可能エネルギー設備を保有しているかどうかに関わらず請求されていますが、 買い取られた再生可能エネルギーによる電力は、需要家へ供給する電力としても利用されているため、 電気料金の一部として支払うよう定められています。

製造業などの大口需要家に関しては、事業所の年間使用料が法令で定める基準を超える場合のみ、 当該事業所については国の認定を受けることで8割またはそれ以上が減免される措置がとられます。

TOPへ