V2H|蓄電池バンク

蓄電池専門用語集 - V2H

V2H(ぶぃとぅーえいち)

一覧へ

V2Hは「Vehicle to Home」の略。
電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)などの電動自動車に搭載されたバッテリー(蓄電池)に蓄えられた電気を自宅で使用すること、およびそのための仕組み。

電動自動車に搭載されたバッテリーは大容量であり、非常時においては家庭用蓄電池よりも長時間の電気使用が可能となる。
また、PHVではガソリンエンジンによって発電を行える。仮にバッテリー内の電気を使用しつくしたとしても、ガソリンスタンドなどへ自走して給油を行えるのならば、ディーゼル発電機のように自家発電を行えるため、V2Hは非常用の電源として魅力が高い。

基本的に家庭用蓄電池と同様に夜間の電力を充電に用いるため、昼間の電力使用ピークの抑制になり、日中の走行後の未使用電力を夕方から夜間にかけて使用することで電気料金の節約効果も得られる。
それに加えて、ガソリン車から電動自動車に変更した場合、燃費や交換品にかかるコストが低く、購入時の補助金も含めて経済的効果も期待できる。

V2Hには多くのメリットがあるが、太陽光発電、蓄電池、HEMSなどと組み合わせることで、より効率的にエネルギーを運用することができる。
また電動自動車の蓄電池的運用は自宅だけでなく、車載バッテリーから電気系統へと電力を供給する「V2G(Vehicle to Grid)」、太陽光発電や風力発電により過剰供給された電力を一時的に受け入れる「G2V(Grid to Vehicle)」といった機能も考えられている。非常時に病院施設内に設置されたマイクログリッドへ電気を供給する等の運用が実現すれば、電動自動車は移動可能な蓄電池または発電機として社会的なメリットも増大することとなる。

電動自動車には導入コストの高さ、給電ステーションのインフラ整備の遅れ、次期主流がEVとFCVのどちらになるのかという情勢など、問題がいくつか存在している。
しかし、電気エネルギーの効率的運用を行うスマートグリッド/スマートハウスの考え方において、V2H・V2G・G2Vという考え方の下で運用される電動自動車は新たなインフラバッテリーとしての役割を持つことになる。

関連用語 電気自動車 燃料電池 太陽光発電 蓄電池 HEMS
TOPへ