充電 - 電荷を蓄積すること|蓄電池バンク

蓄電池専門用語集 - 充電

充電(じゅうでん)

一覧へ

充電 二次電池に電流を流し、電気エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄えること。

電池は、放電していくことでイオン化傾向の高い負極の金属が溶けていくため、次第に電極の金属がなくなってしまい最終的には反応できなくなりますが、 外部から負荷を掛け、放電とは逆の流れで電気を流すことによって、充電することが可能です。

鉛蓄電池を例にすると、放電によって電解液中の硫酸イオンが正極・負極の双方に移動し、電解液の比重は低下しますが、 外部から負荷を掛けて正極・負極の硫酸イオンが電解液中に移動することで充電が行われます。

従来まで主流であったニカド電池やニッケル水素電池には、浅い放電を繰り返すことによって発生するメモリー効果があり、 放電しきってから満充電することが望ましいといわれていましたが、これはこの二種類の電池に限った話であり、 それぞれ電池の種類によって適切な充放電の方法は異なります。

近年のモバイル機器に必ず用いられているリチウムイオン電池については、満充電や過放電の状態にすることはあまり良くなく、 電池残量がある程度少なくなった場合には充電し、ほどほどで止めるという使い方が推奨されています。

関連用語 過充電 放電 イオン メモリー効果
TOPへ