ZEH|蓄電池バンク

蓄電池専門用語集 - ZEH

ZEH(ぜっち)

一覧へ

ZEH(ゼッチ、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「住宅の高断熱化と高効率設備により、 快適な室内環境と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電等によってエネルギーを創り、 年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅です。」(資源エネルギー庁ホームページより)

人が生活する上で電気やガスなど様々なエネルギーが消費されるが、その消費量をできる限り少なくした上で、 太陽光発電などにより消費量と同量のエネルギーを生み出し、年間で消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下となる住宅です。

ZEHの主な特徴として、
・住宅の壁や窓などの断熱性・気密性を向上させることで住宅内の温度が保たれやすくなり、空調に掛かるエネルギー消費を節約します。
・エコキュートやオール電化など、家電やエアコンなどの省エネ性能を高めます。
・太陽光発電やエネファーム(ガス発電)などの発電設備や蓄電池を設置してエネルギーを自家発電・自家消費するという点があげられます。
その趣旨は「省エネルギー」と「エネルギー自立」であり、世帯当たりのエネルギー消費を抑え、災害時でもエネルギー的に自立した住宅としてZEH注目されています。

現在、国はZEHを実現・普及させるべくロードマップを作成し、その定義や評価方法を検討しています。
2020年には新築住宅の過半数がZEHになっていることが必要であるとし、2030年にはZEHが新築住宅の平均、 つまり新築住宅全てがZEHになる事を目指しています。
そのため、対象となる住宅には補助金が出され、太陽光発電や蓄電池の設置に対しても別途補助金が出ることもあります。

ZEHの定義は以下の三点を満たした住宅となる。
・断熱性・気密性などの「高断熱基準」
・省エネ基準に照らし合わせて20%以上の省エネを行い得る「設備の効率化」
・上記二点を満たした上で太陽光発電などによる「正味100%以上の省エネ」
発電においては売電部分も考慮に含める。
都市部などでは屋根の広さ・日射に制限があるため、 正味75%以上100%未満の省エネを達成した住宅は「Nearly ZEH(ニアリーゼッチ)」となり、補助金の対象となる場合がある。
また、事務所や学校、病院などの建築物においては「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング)」という定義・評価があり、 ZEHとともに普及に向けて取り組まれている。

関連用語 蓄電池 2019年問題
TOPへ